2025-08-22 02:26 の謎

毎日楽しめる謎解き問題:図書館の暗号

問題

あなたは静かな図書館で、古い書物を調べていました。ふと、埃をかぶった一冊の本が目に留まりました。表紙にはタイトルがなく、ただ古びた鍵穴があるだけです。好奇心に駆られたあなたは、鍵を探し始めました。

図書館内を調べていると、司書が「その本は『知恵の扉』と呼ばれている古い本ですよ。鍵は簡単には見つからないでしょう。ヒントは、本の中に隠されています」と教えてくれました。

本を開くと、最初のページに奇妙な文字列が書かれていました。

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や□ゆ□よ
らりるれろ
わをんー

文字列の下には、さらに小さくこう書かれています。

「鍵の在り処は、この表の中に隠されている。特定の文字を順番に辿り、意味のある言葉を見つけ出せ。その言葉が示す場所に、鍵は眠っている。」

あなたは注意深く表を観察し、文字列の背後に隠されたメッセージを解読しようと試みました。 □には何が入るでしょうか? そして、鍵はどこに隠されているのでしょうか?

解答

まず、表の□を埋める必要があります。この表は五十音順に並んでいるため、□にはそれぞれ「ゐ」「ゑ」が入ります。

次に、表から意味のある言葉を探します。表の文字を順番に辿ると「司書室」という言葉が浮かび上がります。

したがって、鍵は「司書室」に隠されていると考えられます。

鍵の在り処:司書室