2025-08-20 20:13 の謎
毎日楽しめる謎解き:古書店「言の葉堂」の奇妙な依頼
物語
あなたは古書店「言の葉堂」の店主だ。この店は、ただ古い本を売るだけでなく、言葉にまつわる様々な相談に乗ることで知られている。ある日、一人の少年が店に駆け込んできた。
「助けてください!父が残した宝の地図が謎だらけなんです!」
少年は古びた羊皮紙の地図を広げた。地図には見慣れない記号や言葉が散りばめられている。どうやら、少年のお父さんは腕利きの冒険家だったらしい。しかし、道半ばで病に倒れ、宝の在り処を息子に託すことができなかったのだ。
少年が特に困っているのは、地図に書かれた奇妙な文章だ。それはまるで暗号のようで、どうしても解読できないという。文章はこうだ。
「古池や蛙飛び込む水の音、五月雨を集めて早し最上川、柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺。」
地図にはこの文章の横に、さらに奇妙な指示が書かれている。
- それぞれの句の最初の文字を抜き出せ。
- 抜き出した文字を、それぞれの句の文字数で順番に並べ替えろ。
- 最後に残った文字を、アルファベット順に並べると、宝への道を示すキーワードが現れる。
あなたは店主として、少年のためにこの暗号を解き明かし、宝への道を示すキーワードを見つけ出すことができるだろうか?
解答
まず、指示に従って暗号を解読していきましょう。
-
それぞれの句の最初の文字を抜き出す。
- 古池や蛙飛び込む水の音 → 古
- 五月雨を集めて早し最上川 → 五
- 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 → 柿
-
抜き出した文字を、それぞれの句の文字数で順番に並べ替える。
- 古池や蛙飛び込む水の音 (17文字)
- 五月雨を集めて早し最上川 (17文字)
- 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 (17文字)
すべての句の文字数が同じなので、順番は変わりません。 古五柿
-
最後に残った文字を、アルファベット順に並べると、宝への道を示すキーワードが現れる。
- 古 → KO
- 五 → GO
- 柿 → KA
アルファベット順に並べると、 GOKA となります。
したがって、宝への道を示すキーワードは GOKA です。