2025-08-19 23:10 の謎
毎日謎解き:古書店と秘密の暗号
【物語】
あなたは、古いものが大好きで、特に古書店巡りが趣味の大学生。今日もいつものように、街の隅にある古書店「言の葉堂」に立ち寄った。
「いらっしゃい、今日は何かお探しですか?」
店主のおじいさんは、いつも優しく微笑みかけてくれる。店内をぶらぶらと見て回っていると、埃を被った古い日記が目に留まった。表紙には『秘密の日記』と手書きで書かれている。
「これは珍しい。見てもいいですか?」
「ええ、どうぞ。ただし、この日記には秘密の暗号が隠されているらしいんですよ。解けるかどうか、腕試しにどうです?」
おじいさんの言葉に興味津々になったあなたは、日記を手に取った。ページをめくると、所々に奇妙な記号や数字が書かれている。どうやら、これが秘密の暗号のようだ。
日記には、ある人物の日常が綴られている。その人物は、どうやら冒険家だったようだ。ある日、彼は宝の地図を手に入れたらしい。しかし、その地図は暗号化されていて、解読しなければ宝の場所はわからない。
日記の最後には、こう書かれていた。
「暗号を解く鍵は、『知識の始まり、時間の終わり、生命の源』に隠されている。」
暗号は以下の通り。
「3 7 1 10 5 2 8 12 6 9 4 11」
それぞれの数字は、以下の記号に対応している。
- 1: ア
- 2: イ
- 3: ウ
- 4: エ
- 5: オ
- 6: カ
- 7: キ
- 8: ク
- 9: ケ
- 10: コ
- 11: サ
- 12: シ
さて、あなたは暗号を解読し、宝の場所を突き止めることができるだろうか?
解答
「知識の始まり、時間の終わり、生命の源」という言葉が鍵となります。
- 知識の始まりは「あ(ア)」
- 時間の終わりは「う(ウ)」
- 生命の源は「お(オ)」
これらをヒントに、暗号の数字に対応する記号を並べ替えてみましょう。
3 7 1 10 5 2 8 12 6 9 4 11
ウ キ ア コ オ イ ク シ カ ケ エ サ
上記の文字を「あいうえお」順に並べ替えると、
ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
となります。
この順番で数字を並べ替えると、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ↓ 1 5 3 4 2 6 7 8 9 10 11 12
これを元の暗号に当てはめると、
3 7 1 10 5 2 8 12 6 9 4 11 ↓ 1 5 3 4 2 6 7 8 9 10 11 12
それぞれの数字に対応した文字を当てはめると、
1 5 3 4 2 6 7 8 9 10 11 12 ↓ ア オ ウ エ イ カ キ ク ケ コ サ シ
となります。
この文字を順番に読むと…
「アオウエイカキクケコサシ」
これを区切って意味のある言葉にすると…
「アオイ、カキクケコノサキシ」
これは、日本語の古い言い回しで、「葵、書く(垣)こそ先の道」と解釈できます。 つまり、「葵の紋のある場所にこそ、宝への道がある」という意味になります。
宝の場所:葵の紋のある場所