2025-08-19 10:12 の謎

毎日楽しめる謎解き:古書店と秘密の暗号

【問題】

あなたは古い街の一角にある古書店「言の葉堂」に立ち寄りました。埃っぽい店内には、所狭しと本が並んでいます。ふと目に留まったのは、革張りの古めかしい日記でした。表紙には何も書かれていませんが、何故か惹かれるものがあり、手に取って中を読み始めました。

日記は一人の旅人が書いたもので、各地の風景や出会った人々について綴られています。しかし、所々意味不明な暗号のようなものが書かれており、内容は途切れ途切れです。

今日の日付、9月26日のページを開くと、以下のような記述がありました。


九月の空は高く、旅路は続く。

今日は奇妙な村に着いた。村人は皆親切だが、どこかよそよそしい。

夕食に誘われたが、何故か誰も料理名を教えてくれない。ただ、「日の光を浴びて育つ、大地の恵み」だと言う。

食後、村の長老から古文書を見せられた。そこには奇妙な記号が並んでおり、解読できれば村に伝わる宝の場所が分かると言う。しかし、記号は複雑で、私には全く手がかりがない。

記号は以下の通りだ。

「3 1 4 1 5 9 2 6 5 3 5」

長老は私にこう言った。「宝の場所を知るには、まずこの村の恵みを知る必要がある」と。

私はこの暗号を解き明かし、宝を見つけることができるだろうか?


あなたは旅人の日記を読み終え、暗号の解読に挑戦することにしました。日記に書かれた情報と、今日の日付(9月26日)をヒントに、暗号「3 1 4 1 5 9 2 6 5 3 5」が示す場所を特定してください。

【ヒント】

解答

この暗号は、円周率の数字に対応しています。

そして、日記が書かれた日付は9月26日です。

これを組み合わせると、

  1. 1 4 1 5 9 2 6 ↓
    1. 1 4 1 5 9 26

となり、日付の「26」を円周率に組み込むと「3.1415926」となります。

これは、円周率を小数点以下7桁まで表したものです。

したがって、暗号が示す場所は、「7」番目の何か、ということになります。

日記には宝の場所について書かれているので、宝の場所を知る手がかりは「村の恵み」です。

村の人が言っていた「日の光を浴びて育つ、大地の恵み」は、一般的に「」を指します。

よって、答えは「米蔵から数えて7番目の場所」となります。