2025-08-14 02:49 の謎
毎日謎解き:消えたケーキの行方
問題
今日は待ちに待った誕生日!朝起きてリビングに行くと、テーブルの上には美味しそうなチョコレートケーキが置いてありました。しかし、私がケーキの箱を開けようとした瞬間、背後から「ちょっと待った!」という声が。
声の主は、私の家族である父、母、兄の3人でした。どうやら、誰かがサプライズでケーキを隠してしまったようです。
3人はそれぞれ、以下のように証言しました。
- 父: 「私はケーキを隠していない。母さんが隠したんじゃないかな?」
- 母: 「私も隠していないわ。兄さんが隠したのよ、きっと。」
- 兄: 「僕は何も知らないよ。父さんが隠したんじゃない?」
ただし、この3人のうち、正直に話しているのは1人だけで、残りの2人は嘘をついています。
さて、ケーキを隠したのは一体誰でしょうか?そして、ケーキはどこに隠されているのでしょうか?
ヒント: 誰が正直に話しているのかを突き止めるのが、謎を解く鍵です。
解答
ケーキを隠したのは 兄 です。
解説:
- 仮定を立てる: まずは、誰か一人が正直に話していると仮定して考えます。
- 父が正直な場合: 父が正直だとすると、母がケーキを隠したことになります。しかし、母も正直な場合は兄が隠したことになり、矛盾が生じます。したがって、父が正直である可能性はありません。
- 母が正直な場合: 母が正直だとすると、兄がケーキを隠したことになります。この場合、父は「母さんが隠した」と嘘をつき、兄も「父さんが隠した」と嘘をついているため、条件に合致します。
- 兄が正直な場合: 兄が正直だとすると、父がケーキを隠したことになります。この場合、父は「母さんが隠した」と嘘をつき、母も「兄さんが隠した」と嘘をついているため、条件に合致します。
しかし、問題文のヒントに「誰が正直に話しているのかを突き止めるのが、謎を解く鍵です。」とあるように、ケーキの隠し場所を特定する為には、ケーキを隠した人物を特定する必要がある。
2と3の検証から母か兄が正直者であると判断できましたが、ケーキを隠した人物を特定できたのは母が正直者だった場合の「兄」のみ。
したがって、母が正直者であり、ケーキを隠したのは兄だと判断できる。
ケーキの隠し場所:
残念ながら、この問題文だけではケーキの隠し場所を特定することはできません。