2025-08-11 04:35 の謎

毎日謎解き:消えた王冠の謎

物語

あなたは名探偵。ある日、王室から緊急の依頼が舞い込みました。 「王室の宝物庫から、代々受け継がれてきた大切な王冠が消えてしまったのです!」

王室に到着すると、そこには焦った様子の国王と、王冠の警備を担当していた3人の衛兵がいました。

しかし、奇妙なことに、宝物庫の扉には鍵がかかっておらず、窓も全て内側から閉まっていました。 内部を調べると、足跡は3人の衛兵のものしか見当たらず、外部からの侵入の形跡はありませんでした。 さらに、3人の衛兵の証言には、以下の食い違いがあることがわかりました。

  1. 衛兵Aは、昨晩、衛兵Bと一度も顔を合わせていないと言っています。
  2. 衛兵Bは、昨晩、衛兵Aと交代で休憩を取り、短い時間だが話をしたと言っています。
  3. 衛兵Cは、昨晩、宝物庫の鍵を誰にも渡していないと言っています。
  4. 衛兵Aは、衛兵Cから昨晩、夜食の差し入れを受け取ったと言っています。
  5. 衛兵Bは、衛兵Cから昨晩、夜食の差し入れは無かったと言っています。

問題

上記の証言から、王冠を盗んだ犯人は誰でしょうか? そして、どのようにして王冠を盗んだと考えられますか? 論理的に推理し、犯人と犯行の手口を明らかにしてください。

解答

犯人:衛兵A

犯行の手口:

衛兵Aが犯人である理由は、以下の矛盾点から導き出されます。

  1. アリバイの矛盾: 衛兵Aは衛兵Bと一度も顔を合わせていないと証言していますが、衛兵Bは衛兵Aと交代で休憩を取った際に話をしたと証言しています。この証言の食い違いから、どちらかが嘘をついていることがわかります。しかし、衛兵Bが嘘をつく理由が見当たらないため、衛兵Aが嘘をついている可能性が高いです。

  2. 夜食の矛盾: 衛兵Aは衛兵Cから夜食を受け取ったと言っていますが、衛兵Bは夜食を受け取っていません。夜食の差し入れがあった場合、交代で警備している二人(AとB)にそれぞれ渡すのが自然です。衛兵Bに渡さなかった理由があるとしたら、衛兵Aに夜食を渡したのは衛兵Cではない人物ということになります。

  3. 侵入経路の矛盾: 宝物庫の扉は開いており、窓は内側から閉まっていました。外部からの侵入の形跡がないことから、内部の人間が犯人である可能性が高いです。衛兵Cは鍵を管理しており、鍵を使って侵入する必要がないため、AかBのどちらかになります。

これらのことから、衛兵Aが嘘をついている可能性が高く、共犯者がいると考えられます。

これらの状況を総合的に判断すると、衛兵Aが王冠を盗んだ犯人である可能性が最も高いと言えます。