2025-08-11 03:27 の謎

謎解き問題:消えた宝石の行方

物語

あなたは名探偵。ある日、大富豪のミスター・スミスから緊急の依頼が舞い込んできた。彼のコレクションの中でも最も価値のある「暁の星」と呼ばれるルビーが、屋敷の厳重な警備を掻い潜って盗まれたというのだ。

現場に残された手がかりは以下の通り。

  1. 屋敷の構造: 屋敷は東西南北にそれぞれ部屋があり、中央に広間がある。各部屋にはそれぞれ異なる絵画が飾られている。
    • 北の部屋:風景画
    • 東の部屋:肖像画
    • 南の部屋:静物画
    • 西の部屋:抽象画
  2. 容疑者: 事件当時、屋敷にいたのは以下の4人。
    • A:ミスター・スミスの長男。ギャンブル好きで借金がある。
    • B:ミスター・スミスの秘書。有能だが、最近ミスター・スミスと意見が対立していた。
    • C:屋敷のメイド。長年スミス家に仕えている。
    • D:庭師。最近雇われたばかりで、過去に窃盗の前科がある。
  3. 証言:
    • A:「事件の時、私は東の部屋で肖像画を見ていた。」
    • B:「事件の時、私は南の部屋で静物画を見ていた。」
    • C:「事件の時、私は北の部屋で風景画を見ていた。」
    • D:「事件の時、私は西の部屋で抽象画を見ていた。」
  4. 発見されたメモ: 広間で、走り書きのメモが見つかった。
    • 「真実の中に嘘がある。嘘の中に真実がある。星は隠された。」

問題

上記の情報を整理し、犯人を特定しなさい。そして、宝石「暁の星」はどこに隠されているでしょうか?

解答

まず、容疑者たちの証言に注目します。屋敷の構造と照らし合わせると、以下のようになります。

ここでメモの「真実の中に嘘がある。嘘の中に真実がある。」という言葉が重要になります。これは、4人の証言の中に嘘が混ざっていることを示唆しています。

しかし、よく考えると、全員が自分のいる部屋と絵画について正確に述べています。つまり、全員が広間に宝石が隠されていることを隠すために、アリバイを協力して証言しているのです。

しかしDには前科があります。協力してアリバイを偽証しているだけであれば、Dに疑いが集中することは避けたいはずです。 つまり、Dのアリバイは嘘であり、Dは広間にいなかった。Dは西の部屋にいたことが真実であり、抽象画を見ていたと証言していることが嘘なのです。

したがって、犯人はDであり、宝石「暁の星」は広間に隠されていると考えられます。