2025-07-30 03:28 の謎

今日のパン屋さん

今日は、街で評判のパン屋さん「小麦の香り」にやってきました。美味しそうなパンがたくさん並んでいて、どれにしようか迷ってしまいます。

お店には3種類のパン、「クロワッサン」「メロンパン」「クリームパン」があります。それぞれのパンには、必ず以下の特徴があります。

お店の人に話を聞くと、以下のことが分かりました。

  1. クロワッサンには、バターが必ず使われている。
  2. メロンパンには、卵と砂糖が必ず使われている。
  3. クリームパンには、小麦粉が必ず使われている。
  4. 小麦粉が使われているパンは、クロワッサンとメロンパンには使われていない
  5. バターが使われているパンは、クリームパンには使われていない
  6. 卵が使われているパンは、クロワッサンには使われていない
  7. 砂糖が使われているパンは、クロワッサンには使われていない

さて、それぞれのパンにはどの材料が使われているでしょうか?

解答

この問題は、以下の手順で論理的に解くことができます。

  1. 前提の整理: まず、各パンに必ず含まれる材料を整理します。

    • クロワッサン: バター
    • メロンパン: 卵、砂糖
    • クリームパン: 小麦粉
  2. 否定条件の整理: 次に、各パンに含まれない材料を整理します。

    • クロワッサン: 小麦粉、卵、砂糖
    • メロンパン: 小麦粉
    • クリームパン: バター
  3. 表による整理: ここまでの情報を表にまとめます。

    パン 小麦粉 バター 砂糖
    クロワッサン × × ×
    メロンパン ×  
    クリームパン ×    
  4. 残りの材料の検討: 表を埋めていきます。

    • メロンパンには、卵と砂糖が必ず使われています。残りの材料は小麦粉とバターですが、小麦粉は使われていません。よって、メロンパンにはバターが使われている可能性があります。
    • クリームパンには、小麦粉が必ず使われています。残りの材料はバター、卵、砂糖ですが、バターは使われていません。よって、クリームパンには卵と砂糖が使われている可能性があります。
    • クロワッサンには、バターが必ず使われています。残りの材料は小麦粉、卵、砂糖ですが、全て使われていません。
  5. 3種類のパン全てに使われている材料は存在しないというルールより、メロンパンにバターが使われている場合、クロワッサンとメロンパン両方にバターが使われてしまうため、メロンパンにバターは使われていない。

  6. 3種類のパン全てに使われている材料は存在しないというルールより、クリームパンに卵と砂糖が使われている場合、メロンパンとクリームパン両方に卵と砂糖が使われてしまうため、クリームパンに卵と砂糖は使われていない。

  7. 矛盾がないか確認: 全ての条件を満たしているか確認します。

    • クロワッサン: バター
    • メロンパン: 卵、砂糖
    • クリームパン: 小麦粉

    上記が確定した場合、各パンに材料が1種類ずつしか使われていないことになる。問題文の「パンには必ず「小麦粉」「バター」「卵」「砂糖」の4つの材料のうち、少なくとも1つが使われている。」に矛盾が生じる。

  8. 少なくともという言葉に注目し、クロワッサンにはバターの他に、メロンパンには卵と砂糖の他に、クリームパンには小麦粉の他に、もう一つ材料が必要になる。

  9. 3種類のパン全てに使われている材料は存在しないというルールより、

    • クロワッサンとメロンパンに共通して使われている材料はない。
    • クロワッサンとクリームパンに共通して使われている材料はない。
    • メロンパンとクリームパンに共通して使われている材料はない。
  10. 上記ルールと、各パンに使うことのできる材料より、以下の組み合わせのみが成立する。

    • クロワッサン: バター、小麦粉
    • メロンパン: 卵、砂糖
    • クリームパン: 小麦粉、バター

最終的な答え: