2025-07-24 12:24 の謎
毎日楽しめる謎解き:消えた王冠と庭師の証言
問題
ある国の王室で、代々受け継がれてきた大切な王冠が盗まれました。事件があった日の朝、庭師の男が庭の手入れをしていました。庭師は事件について、以下の証言をしています。
- 「午前8時頃に、私は庭に入りました。その時は王冠はまだありました。」
- 「午前9時頃、私はバラの手入れをしていました。王女様が庭を通り過ぎるのを見ました。王女様はとても急いでいるようでした。」
- 「午前10時頃、私は王冠がなくなっていることに気づきました。驚いて、すぐに警備隊に知らせました。」
しかし、警備隊の調べで以下の事実が判明しました。
- 王女は午前9時から10時まで、王宮内の別の場所で行われた重要な会議に出席していた。
- 庭には庭師以外の人物は誰も入っていない。
- 王冠は庭からしか持ち出せない。
これらの情報から、庭師の証言には矛盾があることがわかりました。庭師の証言のどこに矛盾があるでしょうか?そして、なぜ庭師は嘘をついているのでしょうか?
ヒント
時間と場所に着目して、証言と事実を照らし合わせてみましょう。 庭師が嘘をつく理由についても考えてみましょう。
解答
矛盾点:
庭師の証言の矛盾点は、「午前9時頃、王女様が庭を通り過ぎるのを見た」という部分です。なぜなら、王女は午前9時から10時まで、王宮内の別の場所で行われた重要な会議に出席していたからです。つまり、庭師は王女が庭を通り過ぎるのを見ることは物理的に不可能です。
庭師が嘘をついている理由:
庭師が嘘をついている理由は、彼が王冠を盗んだ犯人である可能性が高いからです。王女が庭を通っていないのに見たと証言することで、王女に疑いを向けようとしたと考えられます。また、午前8時に王冠があったと証言することで、自分が犯行を行う時間を確保しようとしたとも考えられます。