2025-07-20 15:11 の謎
毎日謎解き:不思議な図書館と秘密の言葉
ストーリー
あなたは、街の片隅にひっそりと佇む古い図書館に迷い込みました。埃っぽい本の匂いと、静寂が心地よい空間です。司書のおばあさんが、優しく微笑みかけてきました。
「いらっしゃい。ここは少し変わった図書館でね、本を読むだけでなく、謎を解くこともできるのよ。もし興味があれば、この謎を解いてみてくれないかしら?」
おばあさんは、古びたノートをあなたに差し出しました。ノートには、手書きの文字と奇妙な図形が書かれています。
ノートの記述:
「知識の扉は、言葉の迷宮に隠されている。言葉を正しく並べ替え、秘密の言葉を見つけ出せ。秘密の言葉は、次の指示に従って導かれる。」
- 「あかい」を逆から読む。
- 「した」を2回繰り返す。
- 「うみ」の最初の文字を削除する。
- 「たかい」の最後の文字を削除する。
「秘密の言葉を見つけたら、その言葉を図書館の入り口にある本のオブジェに書かれたアルファベットに当てはめてみて。秘密の言葉に対応するアルファベットを順番に読むと、次の場所を示す言葉が現れるはずよ。」
本のオブジェには、アルファベットがランダムに配置されています。
A B C D E F G H I J K L M
N O P Q R S T U V W X Y Z
さあ、あなたは謎を解き、この図書館の秘密を解き明かすことができるでしょうか?
問題
- ノートの指示に従って、秘密の言葉を導き出してください。
- 秘密の言葉を、本のオブジェにあるアルファベットに当てはめてください。
- 対応するアルファベットを順番に読むと、次の場所を示す言葉は何ですか?
解答
-
秘密の言葉を導き出す:
- 「あかい」を逆から読む: 「いかあ」
- 「した」を2回繰り返す: 「したした」
- 「うみ」の最初の文字を削除する: 「み」
- 「たかい」の最後の文字を削除する: 「たか」
これらの言葉を順番につなげると、「いかあしたしたみたか」となります。
-
アルファベットを当てはめる:
- い (I)
- か (K)
- あ (A)
- し (S)
- た (T)
- し (S)
- た (T)
- み (M)
- た (T)
- か (K)
-
次の場所を示す言葉:
対応するアルファベットを順番に読むと、「IKASTSTMTK」となります。これを並べ替えると、「MATESKIST」となります。
これは英語の「KITASMEST」をアナグラムにしたもので、答えは 「EAST MIST (東の霧)」となります。
したがって、次の場所を示す言葉は「EAST MIST(東の霧)」です。