2025-07-13 06:16 の謎

毎日謎解き:不思議な図書館の迷子

あなたは、古びた図書館に迷い込んでしまいました。館内は迷路のように入り組んでおり、どの本棚も同じように見えます。助けを求める声も届かず、あなたは一人ぼっちです。

ふと、目の前の本棚に一冊だけ、表紙に何も書かれていない古書があることに気づきました。埃を払って開いてみると、最初のページにこう書かれています。

「迷いし者よ、真実の扉は言葉の奥に隠されている。以下の言葉を解き明かし、進むべき道を見つけよ。」

そして、次のページには、奇妙な言葉が並んでいました。

問題

「始まりは終わり、終わりは始まり。 上は下、下は上。 右は左、左は右。 言葉は鏡、鏡は言葉。

進むべき道は、この言葉の示す場所にある。 ただし、一歩間違えれば、永遠にこの図書館から抜け出すことはできないだろう。」

あなたは、この言葉をヒントに、図書館から脱出するための手がかりを見つけなければなりません。

手がかり

図書館の中には、様々な本が置かれています。注意深く観察すれば、言葉が示す場所にある本が見つかるはずです。図書館の構造は、東西南北に分かれており、それぞれの方向に特徴的な本棚があります。

この図書館から脱出するには、どの方向へ進むべきでしょうか?

解答

この謎解きの鍵は、提示された言葉を「反転」させることです。

これらを踏まえると、「進むべき道はこの言葉の示す場所にある」という指示は、「言葉を反転させた場所に道がある」と解釈できます。

つまり、「言葉(文学)」の反対側、鏡に映った場所にある方向へ進むべきです。

図書館の配置から考えると、「文学書(言葉)」があるのは南です。南の反対側、つまりに進むことが正解となります。北にある哲学書の本棚に、脱出への手がかりが隠されています。