2025-07-10 13:28 の謎
毎日楽しめる謎解き問題集
第1問:消えたケーキ
ある日、仲良し3人組の小学生、ケン、ミキ、ユウキは、ミキの誕生日を祝うために、大きなチョコレートケーキを買ってきました。 家に帰って、ケーキをテーブルに置き、飾り付けの準備を始めました。 しかし、30分後、飾り付けが終わってケーキを見てみると、なんとケーキが跡形もなく消えていたのです!
3人はそれぞれ、こう言っています。
- ケン:「僕は飾り付けをずっとしてたから、ケーキを見てないよ。」
- ミキ:「私も飾り付けを手伝ってたけど、途中でお手洗いに行ったんだ。その時に誰かが持っていったのかも。」
- ユウキ:「僕はケーキの箱を片付けてたから、ずっと見てたよ。誰もケーキを持っていく人なんていなかった!」
ただし、3人のうち1人は嘘をついています。 ケーキを持ち去ったのは誰でしょうか?
第2問:不思議な数列
次の数列には、ある法則が隠されています。 法則を見破って、?に入る数字を答えてください。
1, 4, 9, 16, 25, 36, ?
第3問:図書館の暗号
あなたは図書館で古い本を読んでいます。その本には、次のような暗号が書かれていました。
「ア=1、カ=6、サ=11、タ=16、ナ=21、ハ=26、マ=31、ヤ=36、ラ=41、ワ=46」
この暗号を使って、「ヒマワリ」を数字に変換してください。
第4問:忘れられた宝物
ある日、あなたは古い屋根裏部屋で、古びた日記を見つけました。日記には、次のような記述がありました。
「太陽が昇る場所から数えて、東に10歩、次に影が伸びる方向に5歩。最後に、鳥の声が聞こえる方角へ3歩進め。そこに宝が眠る。」
あなたは日記を頼りに、宝を探すことにしました。 今、あなたは太陽が昇る場所に立っています。日記の記述に従って進むと、宝はどこにあるでしょうか? ただし、影は常に太陽の反対側に伸び、鳥の声は南から聞こえるものとします。
第5問:嘘つき村
ある村には、正直者しかいない村と、嘘つきしかいない村があります。あなたは道に迷ってしまい、どちらの村にいるのか分かりません。 そこに、村人が一人通りかかりました。
あなたはその村人に、 「あなたは正直者ですか?」 と質問しました。
すると、村人は 「はい」 と答えました。
この時、あなたは正直者の村と嘘つき村のどちらにいるのでしょうか?
解答
第1問:消えたケーキ
ミキ
解説:
- ユウキが嘘をついている場合、誰もケーキを持ち去っていないことになり、ケーキが消えたことと矛盾する。
- ケンが嘘をついている場合、ケンがケーキを持ち去った可能性がある。
- ミキが嘘をついている場合、ミキがお手洗いに行っていないことになり、ケーキを持ち去った可能性がある。
ミキが嘘をついている場合、ケンとユウキが正直者であることになる。この場合、ユウキがケーキをずっと見ていた、という証言が正しいことになるので、ミキがお手洗いに行っている間に、誰もケーキを持ち去っていないという状況が生まれる。これはケーキが消えているという状況と矛盾する。
したがって、ケンが嘘をついている場合も、ミキが嘘をついている場合も、論理的に矛盾が生じてしまう。 ユウキが嘘をついていると仮定すると、ケンとミキは正直者となる。 ケンとミキは飾り付けをしていたと証言している。 ユウキが嘘つきなので、ユウキはケーキをずっと見ていたという証言が嘘となる。 したがって、ユウキがケーキを持ち去ったことになる。
第2問:不思議な数列
49
解説:
この数列は、自然数の二乗 (1*1, 2*2, 3*3, 4*4, 5*5, 6*6) が並んでいます。 したがって、次の数は7*7 = 49となります。
第3問:図書館の暗号
26, 31, 1, 46, 41
解説:
- ヒ = 26
- マ = 31
- ア = 1
- ワ = 46
- リ = 41
第4問:忘れられた宝物
西に5歩の場所
解説:
- 太陽が昇る場所(東)から東に10歩進む。
- 影は太陽の反対側(西)に伸びるので、西に5歩進む。
- 鳥の声(南)の方角へ3歩進む。
宝の場所は、最初の位置から西に5歩、南に3歩の場所になります。 問題文には、宝の場所を特定する上で、南に3歩進む、という情報が決定的に重要であるとは書かれていません。 重要なのは、「太陽が昇る場所から数えて」という記述です。 したがって、最初の場所から東西南北にどれだけ移動したかが重要になります。
第5問:嘘つき村
どちらの村にもいる可能性がある。
解説:
正直者の村の住人は、正直に「はい」と答えます。 嘘つき村の住人は、嘘をつくので、本当は正直者ではないのに、「はい」と答えます。 したがって、「あなたは正直者ですか?」という質問に対して「はい」と答えた場合、正直者の村の住人である可能性も、嘘つき村の住人である可能性もあります。