2025-07-06 14:09 の謎
毎日謎解き:秘密の宝箱
ストーリー
あなたは有名な冒険家、ジョーンズ博士の助手として働いています。ある日、博士は古びた日記帳をあなたに手渡しました。
「これは、私が若い頃に追い求めていた宝の場所を示すものだ。しかし、どうしても解けない謎が残されている。君なら解けるかもしれない。」
日記には、奇妙な記号と文章が書かれていました。
日記の記述:
「宝への道は、3つの試練を乗り越えた先に開かれる。
- 第一の試練:
- 『始まりの場所』から『終わりの場所』までの道筋を記せ。ただし、同じ場所は二度通ってはならない。そして、その道筋の数だけ文字を数えよ。
- (図: 上下左右に移動できる5x5のマス目。左上が『始まりの場所』、右下が『終わりの場所』として示されている。)
- 第二の試練:
- 以下の数列に隠された法則を見つけ出し、次の数字を答えよ。その数字をアルファベットに変換せよ。(A=1, B=2, C=3…)
- 数列: 1, 4, 9, 16, 25, ?
- 第三の試練:
- 『言葉の迷宮』を抜け出し、最後に残る言葉を解読せよ。その言葉の文字数を数えよ。
- (図:以下の単語が矢印で繋がれた迷路のようになっている)
- START → TEA → EAT → ATE → TEN → END
3つの試練で得られた数を順に並べ、その数を鍵として宝箱を開けよ。」
さあ、あなたはこの謎を解き、宝箱を開けることができるでしょうか?
解答
第一の試練
5x5のマス目で左上から右下まで同じ場所を二度通らずに進む道順は複数存在するが、その中で最短経路は上下左右への移動を合計8回行う必要がある。例えば、右に4回、下に4回移動するなど。この道順の数は70通りある。(組み合わせの計算:8C4 = 70)
したがって、第一の試練で得られる数は「70」である。
第二の試練
数列は、1^2, 2^2, 3^2, 4^2, 5^2 となっている。したがって、次の数字は 6^2 = 36 である。
36をアルファベットに変換すると、36に対応するアルファベットは存在しない。しかし、アルファベットは26文字で循環すると考えると、36 - 26 = 10 となり、Jに対応する。
したがって、第二の試練で得られる数は「10」である。
第三の試練
言葉の迷宮をたどると、以下のようになる。
START → TEA → EAT → ATE → TEN → END
最後に残る言葉は「END」である。その文字数は「3」である。
したがって、第三の試練で得られる数は「3」である。
宝箱の鍵
3つの試練で得られた数を順に並べると、「70103」となる。
答え: 宝箱の鍵は「70103」である。