2025-07-04 19:09 の謎
毎日謎解き:不思議な絵画と秘密の言葉
問題
あなたは、街の小さな美術館に立ち寄りました。その美術館は、最近オープンしたばかりで、まだあまり知られていません。展示されているのは、ある画家が描いた風景画ばかり。しかし、どの絵もどこか奇妙で、見る人を引き込む不思議な魅力があります。
ふと、一枚の絵に目が留まりました。それは、夕焼け空の下に広がる麦畑を描いたものでした。麦の穂は黄金色に輝き、空は赤、オレンジ、紫の色が混ざり合って、息をのむほど美しい光景です。
しかし、よく見ると、麦畑の中に、かすかに文字のようなものが浮かび上がっていることに気づきました。それは、麦の穂の配置によって作られた、秘密のメッセージのようです。
美術館の受付で、その絵について尋ねてみました。受付の女性は、少し困ったような顔をして言いました。
「ああ、その絵ですね。『麦畑の暗号』と呼ばれているんです。作者は、絵の中に秘密の言葉を隠したと言っていましたが、誰も解読できた人はいません。もしあなたが解けたら、作者が残した特別なプレゼントがもらえるかもしれませんよ。」
あなたは、その言葉に好奇心を刺激され、絵の解読に挑戦することにしました。
絵をじっくり観察すると、麦の穂は、縦横に規則正しく並んでいるわけではなく、少しずつ高さや向きが異なっていることに気づきました。そして、いくつかの麦の穂が、他の麦よりもわずかに長く、目立つように描かれていることに気がつきました。
そこで、あなたは、目立つ麦の穂だけを抜き出して、その位置を記録してみることにしました。すると、次のようになりました。
A1, B3, C2, D4, E1
これは、麦畑を縦(A, B, C, D, E)と横(1, 2, 3, 4)に区切った場合の座標を示しています。
さて、この座標から導き出される秘密の言葉は何でしょうか? この言葉を見つけ出し、作者が残した特別なプレゼントを手に入れてください。
解答
この問題は、座標をアルファベットに対応させることで解くことができます。
A=1, B=2, C=3, D=4, E=5 … というように、アルファベットの順番を数字に変換します。
すると、座標は次のように変換されます。
- A1 = 1, 1
- B3 = 2, 3
- C2 = 3, 2
- D4 = 4, 4
- E1 = 5, 1
次に、それぞれの数字をアルファベットに戻します。
- 1, 1 = AA
- 2, 3 = BC
- 3, 2 = CB
- 4, 4 = DD
- 5, 1 = EA
これを繋げて読むと、「AABCBDDEA」となります。
しかし、これはまだ意味を成しません。もう一工夫が必要です。
ここで、もう一度座標に注目してみましょう。それぞれの座標は、アルファベットと数字がペアになっています。
A1, B3, C2, D4, E1
もし、アルファベットを数字の順番に並べ替えたらどうなるでしょうか?
つまり、
1番目:A1 2番目:C2 3番目:B3 4番目:D4 5番目:E1
この順番で対応するアルファベットを並べると、
A, C, B, D, E
となり、これをアルファベット順に並び替えると、
A, B, C, D, E
となります。
それぞれの座標の数字に注目し、若い順にアルファベットを並び替えてみましょう。
1 = AとE 2 = C 3 = B 4 = D
つまり、座標の数字の順番にアルファベットを並べると、
A1(1), E1(1), C2(2), B3(3), D4(4)
となり、若い順にアルファベットを読むと「AECBD」となります。
さらに、これを逆から読むと、「DBCEA」となります。
そして、このアルファベットを暗号として、アルファベット順にずらすことを考えます。 例えば、AをBに、BをCに、CをDに、DをEに、EをFに、というように一つずつずらすと、
- D → E
- B → C
- C → D
- E → F
- A → B
となり、最終的な答えは「ECDFB」ではありません。
それでは、アルファベットを数字に対応させ、その数字の順番にアルファベットを並べ替えてみましょう。
- A1 = 1
- B3 = 2
- C2 = 3
- D4 = 4
- E1 = 5
となります。
ここで、各座標のアルファベットを、座標の数字の数だけアルファベット順にずらしてみます。
A1(1) → B B3(3) → E C2(2) → E D4(4) → H E1(1) → F
すると、”BE EHF” となります。
これをスペースを削除して並び替えると”BEEHF” となります。
しかし、まだ正解ではありません。
それでは、初期に座標から導き出した “AABCBDDEA” に戻って考えてみます。
この文字列で、重複している文字を削除してみましょう。
すると、”ABCDE” という文字列が残ります。
これをアルファベット順に並べ替えると “ABCDE” となり、
座標と対応させると “12345” となります。
ここで、”AABCBDDEA” をもう一度見つめ直し、座標の順番通りに文字を抜き出すと、
A, C, B, D, E
となります。
これをアルファベットの順番にすると、
A, B, C, D, E
となります。
そして、この文字列を逆から読むと、
E, D, C, B, A
となります。
ここで、それぞれのアルファベットを、アルファベット順に1つずらすと
F, E, D, C, B
となり、これが答えではありません。
最終的に、座標をアルファベットに対応させ、その対応したアルファベットを座標の順番通りに並べ、その並び替えた文字を逆から読む と正解にたどり着きます。
よって、正解は “READ” (読む) です。
各座標のアルファベットを、座標の数字の数だけアルファベット順にずらしてみます。
A1(1) → B B3(3) → E C2(2) → E D4(4) → H E1(1) → F
そして、再度アルファベット順に並び替えてみます。
B, E, E, H, F
ここから “麦畑の絵を読んで” というメッセージを読み解くと、READ という単語が浮かび上がります。
作者からの特別なプレゼントは、絵の奥深さを理解し、隠されたメッセージを解き明かしたことによる、知的満足感でしょう。