2025-06-26 16:14 の謎
謎解き問題:消えた王女と秘密の楽譜
物語:
古の王国、アルカディア。美しい王女、リリアーナは、国民から愛される存在でした。しかし、ある朝、彼女は忽然と姿を消してしまいます。残されていたのは、リリアーナが愛用していたピアノの上に置かれた、見慣れない楽譜だけ。
王女の失踪に、国中が悲しみに暮れる中、腕利きの探偵であるあなたは、国王からリリアーナ捜索の依頼を受けました。手がかりは、その奇妙な楽譜のみ。楽譜には、音符の他に、いくつかの記号と数字が書き込まれています。
楽譜の解読:
楽譜には、以下の情報が書かれています。
- 音符: ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シがランダムに並んでいます。
- 記号: 各音符の下には、星、月、太陽のいずれかの記号が描かれています。
- 数字: 楽譜の最後に、3つの数字「7、1、5」が記されています。
- 追加情報: 王女は音楽を愛し、特に暗号解読が得意だったという情報があります。また、王女はいつも、自分の部屋にある花瓶に、その日の日付と同じ数の花を飾っていたという情報があります。(今日の日付は15日です。)
問題:
楽譜に隠されたメッセージを解読し、リリアーナ王女がどこにいるのかを突き止めてください。
ヒント:
- 記号を何かに対応させてみましょう。
- 数字と音符、日付を組み合わせて考えてみましょう。
- 王女の趣味と行動パターンが鍵となります。
- 楽譜は左から右に読んでください。
解答
楽譜の謎を解く鍵は、以下の通りです。
- 記号と方角の対応: 記号をそれぞれ方角に対応させます。
- 太陽:東
- 月:西
- 星:北
- 音符と数字の対応: 数字「7、1、5」を、音符の順番に対応させます。
- 7番目の音符
- 1番目の音符
- 5番目の音符
-
日付と音符の対応: 15日であることから、15番目の音符も重要になります。
- 楽譜の解読: 楽譜を左から順に読み、上記の対応関係を当てはめます。例えば、楽譜の7番目の音符が「ド」で、その下に「太陽(東)」の記号があれば、「東ド」という指示になります。
仮に、楽譜が以下のように並んでいたと仮定します。
- レ (星)
- ミ (月)
- ファ (太陽)
- ソ (星)
- シ (太陽)
- ラ (月)
- ド (太陽)
- ミ (星)
- ファ (月)
- ソ (太陽)
- ラ (星)
- シ (月)
- ド (太陽)
- レ (星)
- ミ (月)
この楽譜と上記のルールを照らし合わせると、以下のメッセージが浮かび上がります。
- 7番目の音符: ド (太陽) = 東ド
- 1番目の音符: レ (星) = 北レ
- 5番目の音符: シ (太陽) = 東シ
- 15番目の音符: ミ (月) = 西ミ
これを組み合わせると、「東ド、北レ、東シ、西ミ」となります。
これをさらに解釈すると、音階の場所を示していると考えられます。
- ドの音から東の方向に進んだ場所
- レの音から北の方向に進んだ場所
- シの音から東の方向に進んだ場所
- ミの音から西の方向に進んだ場所
王宮内で、それぞれの音に対応する場所を探すと…
- 東の方向に進んだ場所に「ドングリの絵」
- 北の方向に進んだ場所に「レモン」
- 東の方向に進んだ場所に「シーソー」
- 西の方向に進んだ場所に「ミカン」
上記の場所から一文字ずつ取ると「ドレミ」となり、楽譜が置かれていたピアノに関係する言葉であることから、王女は「ピアノの下」にいるという答えにたどり着きます。
結論: リリアーナ王女は、ピアノの下に隠れています。