2025-06-22 19:08 の謎

毎日謎解き:消えた王女と秘密の楽譜

物語

古の王国、アルカディア。そこには美しい王女、エメラルドがいました。エメラルドは音楽を愛し、特に古い楽譜を読み解くことに情熱を注いでいました。ある日、王女は城の図書館で一冊の古びた楽譜を見つけます。それはアルカディア王国の初代国王が作ったとされる、秘密のメロディーが隠された楽譜でした。

しかし、その楽譜を手にした翌朝、王女は忽然と姿を消してしまいます。城の者は皆、王女を探し回りましたが、手がかりは見つかりません。残されていたのは、王女が肌身離さず持っていたはずの楽譜のみ。しかし、その楽譜には奇妙な暗号が書き加えられていました。

楽譜に書き込まれた暗号を解き明かし、王女エメラルドがどこにいるのか突き止めてください。

問題

楽譜には、以下の暗号が書き込まれていました。

  1. 音符の配置: 楽譜の五線譜には、通常とは異なる配置で音符が書き込まれています。高い音から順に、「ド、シ、ラ、ソ、ファ、ミ、レ」に対応するように配置されています。
  2. 記号: 音符の下には、以下の記号が書き込まれています。
    • 丸 (○): 2
    • 三角 (△): 3
    • 四角 (□): 4
  3. 数列: 記号の横には、以下の数列が書かれています。
    • 2, 4, 6, 8, 10…
    • 3, 6, 9, 12, 15…
    • 4, 8, 12, 16, 20…
  4. 暗号文: 上記のルールに従って、楽譜に隠された暗号文を解読してください。

楽譜

(五線譜)

高い位置: ド - ○ - 2
      シ - △ - 3
      ラ - □ - 4
      ソ - ○ - 4
      ファ - △ - 6
      ミ - □ - 8
低い位置: レ - ○ - 6

暗号を解読し、王女の居場所を突き止めよ!

解答

暗号を解読する手順は以下の通りです。

  1. 音符の変換:
    • ド = ○ - 2
    • シ = △ - 3
    • ラ = □ - 4
    • ソ = ○ - 4
    • ファ = △ - 6
    • ミ = □ - 8
    • レ = ○ - 6
  2. 記号と数列の掛け算: 記号に対応する数字と数列を掛け合わせます。
    • ド = 2 * 2 = 4
    • シ = 3 * 3 = 9
    • ラ = 4 * 4 = 16
    • ソ = 2 * 4 = 8
    • ファ = 3 * 6 = 18
    • ミ = 4 * 8 = 32
    • レ = 2 * 6 = 12
  3. 数字をアルファベットに変換: 得られた数字をアルファベットの順番に対応させます (A=1, B=2, C=3…)。
    • 4 = D
    • 9 = I
    • 16 = P
    • 8 = H
    • 18 = R
    • 32 = (26+6) = F
    • 12 = L
  4. 暗号文: 変換されたアルファベットを並べると、DIPHFL となります。

  5. アナグラム: 文字を並び替えると DELPHI (デルフィ) となります。

したがって、王女エメラルドはデルフィにいます。