2025-06-17 06:17 の謎
毎日謎解き:不思議な絵画の謎
問題
あなたは、ある美術館の夜間警備員です。いつものように巡回をしていると、一枚の絵画が目に留まりました。その絵は、まるで生きているかのように、見る角度によって少しずつ変化しているように見えます。
絵には、古びた洋館と、その前に立つ一人の人物が描かれています。人物は帽子を深くかぶり、顔は見えません。しかし、毎晩0時になると、その人物が少しずつ洋館に近づいていることにあなたは気づきました。
今夜も0時を過ぎ、絵を見ると、人物は昨日よりも確実に洋館に近づいています。そして、洋館の扉には、何やら文字が書かれているようです。しかし、小さすぎて肉眼では読めません。
あなたは、美術館に置いてある望遠鏡を使って、洋館の扉に書かれた文字を解読することにしました。すると、そこには奇妙な暗号が書かれていたのです。
暗号:
「 3歩進んで2歩下がる。1歩は時を刻む針。過去を振り返らず、未来を見据えよ。 」
この暗号を解き明かし、絵の人物が洋館にたどり着くまでに、あと何日かかるかを計算してください。ただし、絵の人物は毎日0時にしか動きません。
絵の人物と洋館の扉の距離:5センチメートル 人物が1日に進む距離:1ミリメートル
ヒント
- 暗号は、絵の人物の動きを表しています。
- 「時を刻む針」とは、時計の針のことです。
- 単位を揃えることが重要です。
解答
暗号を解釈すると、以下のようになります。
- 「3歩進んで2歩下がる」:これは、人物が1日に進む距離が、3ミリメートル進んで2ミリメートル下がる、つまり実質1ミリメートル進むことを意味します。
- 「1歩は時を刻む針」:これは、1歩が1ミリメートルであることを示唆しています。
- 「過去を振り返らず、未来を見据えよ」:これは、過去に下がることを考えず、進むことだけを考えれば良い、つまり、毎日確実に1ミリメートルずつ近づいていることを示しています。
絵の人物と洋館の扉の距離は5センチメートル、つまり50ミリメートルです。人物は1日に1ミリメートルずつ進むので、洋館にたどり着くまでに50日かかります。
答え:50日