2025-06-08 16:12 の謎
毎日楽しめる謎解き:秘密の宝箱
ストーリー
あなたは、亡くなった祖父の書斎を整理していました。祖父は世界中を旅した冒険家で、書斎には珍しい品々や古文書がたくさんあります。その中で、古びた木製の宝箱を見つけました。
宝箱には鍵がかかっており、鍵穴の横には奇妙な文字で書かれたヒントが刻まれています。
「始まりは終わり、終わりは始まり。
光は闇に、闇は光に。
春は秋に、秋は春に。
北は南に、南は北に。
言葉に耳を傾けよ、秘密は其処に。」
宝箱を開けるための鍵は、書斎の中にある特定の場所に隠されているようです。祖父は冒険家であると同時に、言葉遊びを好む性格でした。このヒントを解き明かし、宝箱を開ける鍵を見つけ出してください。
書斎にあるもの:
- 地球儀
- 方位磁石
- カレンダー
- 古辞書
- たくさんの本
- 観葉植物
- 祖父の写真(裏に何か書かれている)
- 古い日記帳
問題
宝箱のヒントを解読し、鍵が隠された場所を特定してください。
解答
ヒントは、対義語の関係性を示しています。
- 始まり⇔終わり
- 光⇔闇
- 春⇔秋
- 北⇔南
この対義語の関係を、書斎にあるものに当てはめて考えます。
- 地球儀:北極の反対は南極
- 方位磁石:北の反対は南
- カレンダー:春の反対は秋
- 古辞書:「始まり」の反対は「終わり」
- 祖父の写真:裏に何か書かれている
ヒントの最後に「言葉に耳を傾けよ、秘密は其処に。」とあるので、祖父の写真に注目します。
写真の裏には、以下のような文章が書かれていました。
「古辞書に眠る言葉を探せ。『終』の頁、最初の行に鍵あり。」
この指示に従い、古辞書の「終」の頁の最初の行を確認すると、そこに宝箱の鍵が隠されていました。
したがって、鍵が隠された場所は「古辞書の『終』の頁の最初の行」です。