2025-06-04 10:13 の謎

今日の謎解きチャレンジ!

問題1:消えたケーキの謎

あるところに、美味しいと評判のケーキ屋さんがありました。そのお店で一番人気のチョコレートケーキが、ショーケースから忽然と姿を消してしまったのです。

お店には、店長の田中さん、パティシエの佐藤さん、アルバイトの山田さんの3人がいます。

しかし、3人のうち1人が嘘をついています。そして、その嘘をついている人がチョコレートケーキを隠した犯人です。

さて、犯人は誰でしょう?

問題2:不思議な手紙

あなたは、古びた屋敷に住む老紳士から奇妙な手紙を受け取りました。手紙には、次のような言葉が書かれています。

「私が隠した宝を見つけられるのは、真実を語る者だけ。嘘を語る者は、永遠に迷うだろう。ただし、私に真実を尋ねても無駄だ。私は常に嘘しか言わないから。」

屋敷には3つの扉があり、それぞれの扉には次のような言葉が書かれています。

あなたはどの扉を開ければ、宝を見つけられるでしょうか?

問題3:迷子のロボット

あなたは、ロボットプログラミングコンテストに参加しています。あなたの作ったロボットは、複雑な迷路の中で迷子になってしまいました。

ロボットには、次の3つの命令しか出すことができません。

  1. 「前進」:ロボットは現在向いている方向に1マス進みます。
  2. 「右折」:ロボットは右に90度回転します。
  3. 「左折」:ロボットは左に90度回転します。

ロボットは、迷路の入り口からスタートし、北を向いています。迷路の構造はあなたには分かりませんが、ロボットは壁にぶつかると自動的に停止します。

次の命令を実行したところ、ロボットは迷路の出口にたどり着きました。

「前進、右折、前進、左折、前進、前進、右折、前進」

ロボットが迷路の出口で向いている方向は、東西南北のどちらでしょうか?

解答

問題1:消えたケーキの謎

犯人は佐藤さんです。

理由は以下の通りです。

3人のうち1人が嘘をついているという前提なので、まずはそれぞれの証言が矛盾なく成り立つかどうかを検討します。

ここで、重要なのは「チョコレートケーキが消えた」という事実です。

もし田中さんが犯人なら、ケーキを隠したことについて嘘をついている必要があります。しかし、田中さんの証言が嘘でも、佐藤さんと山田さんの証言が真実であれば、ケーキが消えた理由を説明できません。同様に、山田さんが犯人でも、田中さんと佐藤さんの証言が真実であれば、ケーキが消えた理由を説明できません。

しかし、佐藤さんが嘘をついている場合、佐藤さんはチョコレートケーキのことを気に留めていたことになります。そして、田中さんと山田さんの証言が真実であれば、ケーキに触れる機会があり、かつケーキに興味を持っていた佐藤さんがケーキを隠した、という状況が最も自然に説明できます。

したがって、犯人は佐藤さんです。

問題2:不思議な手紙

扉Cを開けるべきです。

理由:

老紳士は常に嘘を言います。つまり、扉に書かれた言葉と、扉の向こうにある真実は逆になります。

しかし、扉Aは「宝はない」と否定されているので、扉Aに宝がある、と結論づけることはできません。しかし、扉Bの「扉Cに宝はない」が嘘であるならば、扉Cに宝がある、と結論づけられます。

したがって、扉Cを開けるべきです。

問題3:迷子のロボット

ロボットは東を向いています。

理由:

ロボットの動きを順番に追ってみましょう。最初は北を向いています。

  1. 前進:北を向いたまま1マス進む。
  2. 右折:東を向く。
  3. 前進:東を向いたまま1マス進む。
  4. 左折:北を向く。
  5. 前進:北を向いたまま1マス進む。
  6. 前進:北を向いたまま1マス進む。
  7. 右折:東を向く。
  8. 前進:東を向いたまま1マス進む。

最終的に、ロボットは東を向いています。