2025-06-01 08:14 の謎

毎日楽しめる謎解き問題:古書店「言の葉堂」の奇妙な依頼

プロローグ:

あなたは街の片隅にある古書店「言の葉堂」の店主だ。静かで落ち着いた時間が流れるこの店には、時折、奇妙な依頼人が訪れる。今日もまた、一風変わった客が戸口に現れた。

「こんばんは、店主さん。ちょっと変わった謎を解いていただきたくて参りました。」

そう言って、男は古びた手帳を差し出した。手帳には、暗号のような文字列と、いくつかの詩の一節が書き込まれている。

「この手帳は、亡くなった祖父が残したものです。祖父は若い頃、冒険家で、世界中を旅していたそうです。この手帳には、彼が最後に探し求めていた『幻の宝』の場所が記されているはずなのですが、私には解読できません。どうか、力を貸していただけませんか?」

あなたは、男の熱意に心を打たれ、依頼を引き受けることにした。手帳に書かれた謎を解き明かし、幻の宝の場所を突き止めることができるだろうか?

問題:

手帳には、以下の情報が記されていた。

  1. 暗号文: “Gsv jfrxp yildm ulc rh dzmgrmt, blfi hslfow ovg yv hslfowrmt.”

  2. 詩の一節:
    • 「始まりはいつも、終わりの中に。」
    • 「北の空に輝く星、道を示す灯台。」
    • 「緑深き場所、過去の記憶眠る。」
    • 「太陽が沈むとき、影は真実を語る。」
  3. 数字の羅列: 7 4 12 16 25 3 18 5 14 20

手がかり:

幻の宝の場所を特定せよ!






解答

1. 暗号文の解読:

シーザー暗号を解読するには、アルファベットを一定数ずらす必要がある。試行錯誤の結果、アルファベットを3つ前にずらすと意味のある文章になることがわかる。

…というように変換すると、暗号文は以下のようになる。

“The quick brown fox is jumping, your shadow let be shadowing.”

日本語訳:「素早い茶色の狐が跳んでいる、あなたの影を影にさせよ。」

2. 詩の一節と数字の羅列の解釈:

数字の羅列(7 4 12 16 25 3 18 5 14 20)を詩の一節の最後の文字に対応させると、

これを並べ替えると、「にしろき所にある星」となる。

3. 宝の場所の特定:

暗号文の「素早い茶色の狐が跳んでいる、あなたの影を影にさせよ。」という文と詩の一節、数字の羅列から得られた「にしろき所にある星」という言葉を組み合わせると、

夕暮れ時(太陽が沈むとき)に、森の中(緑深き場所)で影を影に重ね、北の方角にある星(北の空に輝く星)を探すと、「白木(にしろき)の場所にある星」が見つかる。

白木の場所にある星を地図で探す。 白木星という地名はない。

白木星の星を「マーク」と読み替えると、 幻の宝の場所は、「白木マーク」という場所である可能性が高い。