2025-05-29 06:16 の謎

謎解き問題:消えた王冠と4つの証言

物語

古の王国、アストリア。長きに渡り王家を象徴してきた「太陽の王冠」が、厳重に警備された王宮の宝物庫から忽然と姿を消した。

王宮騎士団長であるあなたは、王から直々に王冠の捜索と犯人の特定を命じられた。

宝物庫に出入りできたのは、以下の4人の人物。

  1. 宰相:国の政治を取り仕切る、知識豊富な老人。
  2. 王女:聡明で美しい、次期王位継承者。
  3. 庭師:王宮の庭園を管理する、腕利きの職人。
  4. 道化師:人々を楽しませる、お調子者のエンターテイナー。

あなたは4人から事情聴取を行った。それぞれの証言は以下の通り。

手がかり

  1. 犯人はただ一人。
  2. 犯人以外の3人は真実を語っている。
  3. 犯人は嘘をついている。

問題

太陽の王冠を盗んだのは誰か?

解答

犯人は宰相である。

論理的思考

  1. 仮説を立てる: まず、4人のうち誰が犯人であるかを仮定し、その仮定が他の証言と矛盾しないか確認する。

  2. 仮説の検証:

    • 宰相が犯人である場合:
      • 宰相の証言は嘘になる。
      • 王女、庭師、道化師の証言は真実となる。
      • これは、手がかりの条件(犯人以外は真実を語る)と一致する。
    • 王女が犯人である場合:
      • 王女の証言は嘘になる。
      • 宰相、庭師、道化師の証言は真実となる。
      • この場合、宰相の証言(王女が最後に見た)と王女の証言(宰相が確認した)が両立しないため、矛盾が生じる。
    • 庭師が犯人である場合:
      • 庭師の証言は嘘になる。
      • 宰相、王女、道化師の証言は真実となる。
      • この場合、王女の証言(庭師は警備体制に不満)と庭師の証言(宝物庫に入っていない)が両立しないため、矛盾が生じる。
    • 道化師が犯人である場合:
      • 道化師の証言は嘘になる。
      • 宰相、王女、庭師の証言は真実となる。
      • この場合、宰相の証言(道化師は嘘つき)と道化師の証言(宰相は嘘つき)が両立しないため、矛盾が生じる。
  3. 結論:

    • 宰相が犯人である場合のみ、すべての条件を満たすため、犯人は宰相である。