2025-05-26 23:10 の謎
謎解き問題:古書店「言の葉堂」の秘密
あなたは、古書店「言の葉堂」の常連客です。店主の老紳士はいつも穏やかな笑顔で、珍しい本の話を聞かせてくれます。ある日、あなたは店を訪れると、店主は困った顔をしていました。
「実は困ったことが起きてね。昨日から店の奥にある書庫の扉が開かなくなってしまったんだ。どうやら、扉に仕掛けられた暗号を解かないと開かないみたいなんだ。」
店主は一枚の紙切れを渡してくれました。そこには、奇妙な図形と文章が書かれていました。
□△○ × ÷ = ?
東西南北 春夏秋冬
始まりはいつも、音のない場所。
終わりはいつも、光射す場所。
導き出すは、言の葉の数。
あなたは、書庫の扉を開けるために、この暗号を解き明かすことにしました。扉の向こうには、一体どんな秘密が隠されているのでしょうか?
解答
暗号の解読:
- 記号の解読:
- □△○ は、図形を意味し、それぞれ四角形、三角形、円を指します。
- × ÷ = は、算数記号で、掛け算、割り算、イコールを指します。
- 東西南北 春夏秋冬の解読:
- 東西南北は方角を表し、春夏秋冬は季節を表します。これらはそれぞれ4つずつ存在します。
- 文章の解読:
- 「始まりはいつも、音のない場所」は、静かな場所、つまり「北」を指します。
- 「終わりはいつも、光射す場所」は、明るい場所、つまり「南」を指します。
- 「導き出すは、言の葉の数」は、それぞれの言葉の文字数を数えることを示唆しています。
- 暗号の完成:
- □(四角形)は四つの角を持つので「4」、△(三角形)は三つの角を持つので「3」、○(円)は角がないので「0」。
- 東西南北は4つなので「4」、春夏秋冬は4つなので「4」。
- 北は2文字、南は2文字。
- よって、暗号は「430 × 4 ÷ 4 = ?」。
- 計算:
- 430 × 4 = 1720
- 1720 ÷ 4 = 430
- したがって、? = 430
答え:430
扉の暗証番号は「430」です。この番号を入力することで、書庫の扉が開きます。書庫の中には、さらに古い書物が並んでおり、言の葉堂の歴史、そして店主の秘密が隠されているのかもしれません。